SPring-8/SACLA利用者選定に係る2023-2024年度委員会の委員名簿の公表
List of SPring-8/SACLA User Selection-Related Committee/Subcommittee Members for FY2023-2024 Term
執筆者情報
本文
2023-2024 年度の SPring-8/SACLA 利用者選定のために設置した委員会委員名を公表します。一部の委員会 は審査の公正性を保つため任務中は非公開としており、審査の透明性の確保の観点から任務終了後に公表する こととしています。 登録施設利用促進機関 公益財団法人高輝度光科学研究センター 利用推進部 SPring-8/SACLA 利用者選定に係る 2023-2024 年度委員会の委員名簿の公表 〇 2023-2024 年度 SPring-8 選定委員会 (委員長) 野村 昌治 高エネルギー加速器研究機構 名誉教授 (委員長代理) 有馬 孝尚 東京大学 教授 理化学研究所 創発物性科学研究センター センター長 (委 員) 足立 伸一 高エネルギー加速器研究機構 理事 内海 渉 量子科学技術研究開発機構 量子技術基盤研 究部門 次世代放射光施設整備開発センター センター長( 2024 年 3 月まで) 岡島 敏浩 科学技術交流財団 あいちシンクロトロン光 センター 副所長(技術 ・ 研究開発) 金谷 利治 京都大学 名誉教授 上村みどり CBI 研究機構 量子構造生命科学研究所 所長 岸本 浩通 住友ゴム工業株式会社 研究開発本部 先進 技術 ・ イノベーション研究センター フェロー 兼センター長 木村 昭夫 広島大学 教授 柴山 充弘 総合科学研究機構 中性子科学センター セ ンター長 島川 祐一 京都大学 化学研究所 教授 妹尾与志木 佐賀県産業振興機構 九州シンクロトロン光 研究センター 所長 高橋 正光 量子科学技術研究開発機構 NanoTerasu セ ンター センター長( 2024 年 4 月から) 高原 淳 九州大学 ネガティブエミッションテクノロ ジー研究センター 名誉教授・特任教授 森吉千佳子 広島大学 教授 〇 2023-2024 年度 SACLA 選定委員会 (委員長) 中川 敦史 大阪大学 蛋白質研究所 教授 (委員長代理) 米田 仁紀 電気通信大学 レーザー新世代研究センター 教授 (委 員) 足立 伸一 高エネルギー加速器研究機構 理事 河内 哲哉 量子科学技術研究開発機構 副理事 木村 剛 東京大学 教授 栗栖 源嗣 大阪大学 蛋白質研究所 所長/教授 佐野 雄二 自然科学研究機構 分子科学研究所 プログ ラム・マネージャー 高橋 瑞稀 第一三共株式会社 グループ長 山重 寿夫 トヨタ自動車株式会社 主幹 〇 2023-2024 年度 専用施設審査委員会 (委員長) 金谷 利治 京都大学 名誉教授 (委員長代理) 妹尾与志木 佐賀県産業振興機構 九州シンクロトロン光 研究センター 所長 (委 員) 石川 哲也 理化学研究所 放射光科学研究センター セ ンター長 大石 泰生 高輝度光科学研究センター 安全管理室長 大橋 治彦 高輝度光科学研究センター ビームライン光 学技術推進室長( 2023 年 10 月から) 66 SPring-8/SACLA/NanoTerasu Information /Vol.1 No.1 JUNE 2025 SPring-8/SACLA/NanoTerasu COMMUNICATIONS 木村 正雄 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学 研究所 教授 熊坂 崇 高輝度光科学研究センター 放射光利用研究 基盤センター 副センター長/回折・散乱推 進室長/構造生物学推進室長 坂田 修身 高輝度光科学研究センター 常務理事/放射 光利用研究基盤センター長 佐治 超爾 高輝度光科学研究センター 基幹システム DX 推進室長 佐藤 眞直 高輝度光科学研究センター 産業利用 ・ 産学連 携推進室長( 2024 年 4 月から) 島田 賢也 広島大学 放射光科学研究所 所長/教授 田中 均 理化学研究所 放射光科学研究センター 副 センター長 田中良太郎 高輝度光科学研究センター 常務理事/放射 光利用研究基盤センター長 ( 2023 年 6 月まで) 玉作 賢治 高輝度光科学研究センター 回折・散乱推進 室長( 2024 年 12 月まで) 登野 健介 高輝度光科学研究センター 散乱・イメージ ング推進室長/分光推進室長 西堀 英治 筑波大学 教授 藤田 全基 東北大学 教授 矢橋 牧名 理化学研究所 放射光科学研究センター グ ループディレクター 山口 章 高輝度光科学研究センター 常務理事/産業 利用・産学連携推進室長( 2024 年 3 月まで) 〇 2023-2024年度 SPring-8利用研究課題審査委員会 (委員長) 有馬 孝尚 東京大学 教授 理化学研究所 創発物性科学研究センター センター長 (委 員) 青栁 忍 名古屋市立大学 教授 雨澤 浩史 東北大学 多元物質科学研究所 教授 今田 勝巳 大阪大学 教授 大石 泰生 高輝度光科学研究センター 安全管理室長 奥山 誠義 奈良県立橿原考古学研究所 総括研究員 熊坂 崇 高輝度光科学研究センター 放射光利用研究 基盤センター 副センター長/回折・散乱推 進室長/構造生物学推進室長 組頭 広志 東北大学 多元物質科学研究所 教授 坂田 修身 高輝度光科学研究センター 常務理事/放射 光利用研究基盤センター長 佐々木孝彦 東北大学 金属材料研究所 教授 佐治 超爾 高輝度光科学研究センター 基幹システム DX 推進室長 佐藤 眞直 高輝度光科学研究センター 産業利用・産学 連携推進室長 清水 克哉 大阪大学 教授 下村 晋 京都産業大学 教授 鈴木 基寛 関西学院大学 教授 妹尾与志木 佐賀県産業振興機構 九州シンクロトロン光 研究センター 所長 世良 俊博 東京理科大学 教授 田代 孝二 科学技術交流財団 あいちシンクロトロン光 センター 上席研究員 玉作 賢治 高輝度光科学研究センター 回折・散乱推進 室長( 2024 年 12 月まで) 登野 健介 高輝度光科学研究センター 散乱・イメージ ング推進室長/分光推進室長 Baron Alfred 高輝度光科学研究センター 精密分光推進室 長 細川 伸也 島根大学 研究員 矢野 陽子 近畿大学 教授 脇原 徹 東京大学 教授 〇 2023-2024 年度 SACLA 利用研究課題審査委員会 (委員長) 米田 仁紀 電気通信大学 レーザー新世代研究センター 教授 (委員長代理) 西野 吉則 北海道大学 電子科学研究所 教授 (委 員) 有馬 孝尚 東京大学 教授 理化学研究所 創発物性科学研究センター センター長 井上 豪 大阪大学 教授 大石 泰生 高輝度光科学研究センター 安全管理室長 神門 正城 量子科学技術研究開発機構 量子技術基盤研 究部門 関西光量子科学研究所 副所長 佐藤 尭洋 Linac Coherent Light Source, SLAC National Accelerator Laboratory Staff Scientist 佐藤 衛 総合科学研究機構 中性子産業利用推進セン ター サイエンスコーディネーター 澤田 寛 University of Nevada Reno Associate Professor 篠原 佑也 Oak Ridge National Laboratory R&D Associate 清水 敏之 東京大学 教授 千田 俊哉 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学 研究所 教授 高橋 幸生 東北大学 国際放射光イノベーション ・ スマー ト研究センター 教授 津本 浩平 東京大学 教授 SPring-8/SACLA/NanoTerasu 利用者情報/Vol.1 No.1 (2025 年 6月号) 67 SPring-8/SACLA/NanoTerasu 通信 登野 健介 高輝度光科学研究センター XFEL 利用研究 推進室 チームリーダー 中堤 基彰 European XFEL, GmbH Scientist 西堀 英治 筑波大学 教授 野澤 俊介 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学 研究所 准教授 野尻 浩之 東北大学 金属材料研究所 教授 初井 宇記 高輝度光科学研究センター XFEL 利用研究 推進室 グループリーダー 彦坂 泰正 富山大学 教授 藤岡 慎介 大阪大学 レーザー科学研究所 教授 松田 巌 東京大学 物性研究所 教授 本山 央人 東京大学 先端科学技術研究センター 特任 講師 矢橋 牧名 高輝度光科学研究センター XFEL 利用研究 推進室長 籔内 俊毅 高輝度光科学研究センター XFEL 利用研究 推進室 グループリーダー 山崎 裕一 物質・材料研究機構 マテリアル基盤研究セ ンター チームリーダー 〇 2023-2024 年度 SPring-8 課題審査委員会 分科 会委員 ◎分科会主査 [小角・広角散乱分科会〈 DS 1 〉 ] ◎田代 孝二 科学技術交流財団 あいちシンクロト ロン光センター 上席研究員 関口 博史 高輝度光科学研究センター 散乱・イ メージング推進室 チームリーダー 寺尾 憲 大阪大学 教授 [ X 線回折(単結晶)分科会〈 DS 2 〉 ] ◎下村 晋 京都産業大学 教授 一栁 光平 高輝度光科学研究センター 回折 ・ 散 乱推進室 研究員 守友 浩 筑波大学 教授 [ X 線回折(粉末)分科会〈 DS 3 〉 ] ◎青栁 忍 名古屋市立大学 教授 河口 彰吾 高輝度光科学研究センター 回折・散 乱推進室 主幹研究員 藤原明比古 関西学院大学 教授 [ X 線回折(汎用・構造評価)分科会〈 DS 4 〉 ] ◎脇原 徹 東京大学 教授 久保田佳基 大阪公立大学 教授 小金澤智之 高輝度光科学研究センター 産業利 用・産学連携推進室 チームリーダー [ X 線回折(高圧)分科会〈 DS 5 〉 ] ◎清水 克哉 大阪大学 教授 西原 遊 愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究 センター 教授 肥後 祐司 高輝度光科学研究センター 回折・散 乱推進室 チームリーダー [汎用 XAFS 、汎用 MCD 分科会〈 SP 1 〉 ] ◎鈴木 基寛 関西学院大学 教授 奥村 和 工学院大学 教授 片山 真祥 高輝度光科学研究センター 分光推進 室 主幹研究員 [先端 X 線分光分科会〈 SP 2 〉 ] ◎雨澤 浩史 東北大学 多元物質科学研究所 教授 河村 直己 高輝度光科学研究センター 分光推進 室 チームリーダー 三村功次郎 大阪公立大学 教授 [光電子分光分科会〈 SP 3 〉 ] ◎組頭 広志 東北大学 多元物質科学研究所 教授 今田 真 立命館大学 教授 髙木 康多 高輝度光科学研究センター 分光推進 室 主幹研究員 [赤外分光分科会〈 SP 4 〉 ] ◎佐々木孝彦 東北大学 金属材料研究所 教授 池本 夕佳 高輝度光科学研究センター 分光推進 室 主幹研究員( 2024 年 3 月まで) 岡村 英一 徳島大学 教授 片山 真祥 高輝度光科学研究センター 分光推進 室 主幹研究員( 2024 年 4 月から) [イメージング分科会〈 IMG 〉 ] ◎世良 俊博 東京理科大学 教授 上杉健太朗 高輝度光科学研究センター 散乱・イ メージング推進室 主席研究員 68 SPring-8/SACLA/NanoTerasu Information /Vol.1 No.1 JUNE 2025 SPring-8/SACLA/NanoTerasu COMMUNICATIONS 柳樂 知也 物質・材料研究機構 構造材料研究セ ンター グループリーダー [非弾性散乱分科会〈 IXS 〉 ] ◎細川 伸也 島根大学 研究員 北尾 真司 京都大学 複合原子力科学研究所 准 教授 鈴木 宏輔 群馬大学 准教授 Baron Alfred 高輝度光科学研究センター 精密分光 推進室長 [構造生物学分科会〈 SB 〉 ] ◎今田 勝巳 大阪大学 教授 熊坂 崇 高輝度光科学研究センター 放射光利 用研究基盤センター 副センター長/ 回折・散乱推進室長/構造生物学推進 室長 山下 敦子 大阪大学 蛋白質研究所 教授 [産業利用分科会〈 IND 〉 ] ◎妹尾与志木 佐賀県産業振興機構 九州シンクロト ロン光研究センター 所長 岡島 敏浩 科学技術交流財団 あいちシンクロト ロン光センター 副所長(技術 ・ 研究 開発) 木村 正雄 高エネルギー加速器研究機構 物質構 造科学研究所 教授 堂前 和彦 高輝度光科学研究センター 産業利用 基盤開発携推進室 コーディネーター 宮﨑 司 京都大学 成長戦略本部 特定教授 [人文・社会科学分科会〈 HSS 〉 ] ◎奥山 誠義 奈良県立橿原考古学研究所 総括研究 員 上杉健太朗 高輝度光科学研究センター 散乱・イ メージング推進室 主席研究員 高谷 光 帝京科学大学 教授 [その他(持込装置利用) 〈 OTH 〉 ] ◎矢野 陽子 近畿大学 教授 河野 義生 関西学院大学 教授 田尻 寛男 高輝度光科学研究センター 散乱 ・ イ メージング推進室 主幹研究員 [長期利用分科会] ( 2023 年度で終了) * ◎有馬 孝尚 東京大学 教授 理化学研究所 創発物性科学研究セン ター グループディレクター 秋山 修志 自然科学研究機構 分子科学研究所 教授 岩田 忠久 東京大学 教授 熊坂 崇 高輝度光科学研究センター 構造生物 学推進室長 坂田 修身 高輝度光科学研究センター 常務理事 /放射光利用研究基盤センター長 佐藤 眞直 高輝度光科学研究センター 産業利 用・産学連携推進室 室長代理 高橋 正光 量子科学技術研究開発機構 量子基盤 技術研究部門 次長 玉作 賢治 高輝度光科学研究センター 回折・散 乱推進室長 登野 健介 高輝度光科学研究センター 散乱・イ メージング推進室長/分光推進室長 中島 健次 日本原子力研究開発機構 原子力科学 研究部門 副センター長 横谷 尚睦 岡山大学 教授 〇 2023-2024 年度 大学院生利用審査委員会 (委員長) 朝倉 清髙 立命館大学 総合科学技術研究機構 SR セ ンター長/教授 (委 員) 今田 勝巳 大阪大学 教授 熊坂 崇 高輝度光科学研究センター 放射光利用研究 基盤センター 副センター長/回折・散乱推 進室長/構造生物学推進室長 坂田 修身 高輝度光科学研究センター 常務理事/放射 光利用研究基盤センター長 ( 2023 年 9 月まで) 佐藤 眞直 高輝度光科学研究センター 産業利用・産学 連携推進室長 瀬戸 誠 京都大学 複合原子力科学研究所 教授 竹中 幹人 京都大学 化学研究所 教授 玉作 賢治 高輝度光科学研究センター 回折・散乱推進 室長( 2024 年 12 月まで) 登野 健介 高輝度光科学研究センター 散乱・イメージ ング推進室長/分光推進室長 松本 健志 徳島大学 教授 若林 裕助 東北大学 教授 SPring-8/SACLA/NanoTerasu 利用者情報/Vol.1 No.1 (2025 年 6月号) 69 SPring-8/SACLA/NanoTerasu 通信 〇 2023-2024年度 SPring-8/SACLA成果審査委員会 (委員長) 佐々木 聡 東京科学大学 名誉教授 (委 員) 木下 豊彦 高輝度光科学研究センター コーディネー ター 熊坂 崇 高輝度光科学研究センター 放射光利用研究 基盤センター 副センター長/回折・散乱推 進室長/構造生物学推進室長 坂田 修身 高輝度光科学研究センター 常務理事/放射 光利用研究基盤センター長 佐藤 眞直 高輝度光科学研究センター 産業利用・産学 連携推進室長 田中良太郎 高輝度光科学研究センター 常務理事/放射 光利用研究基盤センター長 ( 2023 年 6 月まで) 玉作 賢治 高輝度光科学研究センター 回折・散乱推進 室長( 2024 年 12 月まで) 登野 健介 高輝度光科学研究センター 散乱・イメージ ング推進室長/分光推進室長 舟越 賢一 総合科学研究機構 中性子科学センター 利 用推進部長 本間 穂高 日本製鉄株式会社 技術開発本部 部長代理 森吉千佳子 広島大学 教授 矢橋 牧名 高輝度光科学研究センター XFEL 利用研究 推進室長 山口 浩司 住友電気工業株式会社 解析技術研究セン ター 主幹 山下 敦子 大阪大学 蛋白質研究所 教授 綿貫 徹 量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究 所 副所長/センター長 (所属・役職は 2025 年 3 月時点又は退任時のもの * 所属・役職は 2024 年 3 月時点又は退任時のもの) 70 SPring-8/SACLA/NanoTerasu Information /Vol.1 No.1 JUNE 2025 SPring-8/SACLA/NanoTerasu COMMUNICATIONS